こんにちは!
サンタックスのみほりんです!
♪( ´▽`)
春!嬉しい!!(^○^)
日光!嬉しい!!(^○^)
花粉症でもない!
(うらやましいでしょう!!)
( ̄▽ ̄)
繁忙期は本当に大変だった。。
(正直)
なんとか乗り越えた自分に拍手。
みんなにも拍手、大拍手👏👏👏
/
先生、ご褒美待ってます!!!⭐⭐
\
📙
今日はほんのちょっと小話。
『本の話』
私の経験というか体感、
本を読む習慣がある人は
『頭がいい』人が多いと思う、
という説。
『頭がいい』の定義は、
ボキャブラリーだったり、
喋り方・伝え方だったり、
文章を読み取る力だったり、、。
素敵だなと思うことが多いです。
だがしかし。
私は人生でほとんど本を読んでこなかった!
(ハリーポッター以外読めない!)
なので、読む力が非常に弱い。
国語の文章問題なんてもってのほか。。
社会に出たら国語なんて、
と思うかもしれませんが
社会に出てもなお苦手を実感します。
そして、さらにダメなポイント🙅
本屋に行くだけで賢くなった気がする。
(あるあるですよね?)
んでもって買って満足。という気質もあるせいで、
さらに読書から遠のいてしまう。。笑
最近ちょっとしたきっかけから、
少しだけ改善されて
本を読むまでたどり着くことが増えました👏
📷最近読んだ本たち
河合先生はよく本を買っているし
事務所にもたくさん本がおいてありますが、
先生が読んだ本には、
気になるページに折り目が
付いてるんですよね。
ほー! 先生はこれが気になったのか!
と、頭の中を覗いた気持ちになれます!笑
私もマネして、折り目は付けませんが
ふせんをペタペタ貼る手法にしています。
少し仕事の忙しさが収まってきて
ゆっくり読む時間を増やしていければいいな
と思っています(^_^)
まだ少し寒かったり暖かくなったりで
油断できませんが、 体調崩さないように
頑張っていきましょうー!🌸🌸
以上、みほりんの当番でした^_^
では!